期待していた『天空遊歩道』
 位山〜川上岳
             (ダナ林道終点〜往復)



ムラサキヤシオツツジ
紫がかった艶やかなピンク色で


●場 所 岐阜県大野郡久々野町
●標高 川上岳 1529m
●山行日 2004年5月22日
●コース ダナ林道終点・・・位山・・・天空遊歩道・・・川上岳
・・・天空遊歩道・・・ダナ林道終点
●多治見から
 登山口まで
多治見=可児市=下呂町=久々野町=
モンデウススキー場=ダナ林道終点(登山口)

※ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス
●参加者 katou  丹羽 
●コースタイム 多治見
ダナ林道終点
天の岩戸
「あと2、1km」地点
川上岳頂上
登山口        
6:00発
8:50〜9:05
9:35〜9:45
11:40〜11:50
12:35〜12:55
16:20着
地図はこちら


車にやさしくない林道

クリーンハイク用に、2方向から登れる山が候補に挙がった。
位山から登る人と、川上岳から登る人の2方向。
交差登山もいいかも?と新しい試みの下見もあって2人で出かける。

モンデウススキー場までは立派な道路。
そこからすぐ左に入るダナ林道は、ガタガタゴロゴロで車が悲鳴をあげていそうな道。

やっとの思いで林道終点に着いたら、なんとまあ、立派な建物・・・・。
天孫降臨伝説のおかげらしい。


林道終点の登山口にあるトイレ


林道終点の登山口にあるあずまや


林道終点の登山口にある鳥居と
巨石群の説明図

始めだけ急な道

大きな岩がいくつも並んでいる坂道を登る。
見事な大岩にはそれぞれ名前がついていて、
ぐるっとひと回りして見学できる道ができている。

急な道を少し登るとすぐ、たらたら道となり、
もう?と思うほど早く「天の岩戸」に到着。


巨石群のひとつ
各岩のぐるりを観察できるように
道ができている



巨石群のひとつ
岩に根が覆いかぶさりながらも
大きく育っているのに驚く



天の岩戸
ここまで30分

こんな大岩は位山だけにあるようだ

アップダウンが幾つもある縦走路

ここからはずぶずぶの湿地帯を通って分岐へと続く。
以前来たときにあった立派な2階建て見晴台は倒壊して
広場が残っているだけだった。

さあ、ここからが今日のメインの「天空遊歩道」という
素晴らしい名前がついている縦走路。

地図でピークに印をつけたら全部で20もあった!!
覚悟はできている。

見晴らしのいいるんるんの縦走路かと、期待していたが
花曇りか、ぼんやりしているのが惜しい。


縦走路は笹が刈り取られ
歩きやすくなっている
何回もアップダウンがある
小さなピークも数えると20ほども!



縦走路にある標識
位山から4、5km地点と書いてある
川上岳まであと、2、2km・・・
45分後に到着
縦走路にはこういう標識は少ない


川上岳を目指してどんどん・・・

遠くに見える川上岳を目指して、
これで幾つめのピーク?と言いながらアップダウンの繰り返し。

振り返れば位山は当然だんだん遠くなる。

縦走路には標識が少ないので、
今がどの辺りなのか分かりにくいのが難。

川上岳から登って、位山へ縦走して、
下山時には車が回って待っている・・・というパーティーにすれ違う。


川上岳頂上
晴れの予報だったが天候はよくない
風が強く寒いので
少し引き返して木陰で休憩
展望もイマイチ


頂上は吹きっさらし

とうとう数えるのを諦めたピークだが、
意外とあっけなく頂上に着いた。12:35着。
これで登山口から3時間半。

風が強くて寒いので、木陰で休憩を取る。

先が長いので12:55発。

下りでも登りが・・・

下りなのに登りがあって、行きと同じくらいの時間がかかる・・・
ことに疲れる。

花があれば疲れを忘れられるが、まだ花には早い時期らしい。


オオカメノキ
下の方は花びら(装飾花)が
全部落ちていた
上の方は。まだまだきれいだった



ムラサキヤシオ
まだ咲き始めたばかり
上のほうはまだ固い蕾


クロモジ
花の咲き始めはシロモジとそっくり
葉っぱが出てくると
見分けは容易になる



コヨウラクツツジ
ぷっくりふくれた壷の形をしている



帰りも3時間半  計7時間の行程

だんだん川上岳が遠のいて、だんだん位山が近づいてくる。

頂上にも足を伸ばしてから下山。
登山口に16:20着。川上岳の頂上から約3時間半。

加藤さんの足取りがとても軽いのに驚く。
友人と階段の昇り降りをしているから・・・と。
毎日のトレーニングの大切さを目の前で実証してくれた。

ちょっと無理・・・

結局、多治見から登山口まで時間がかかることや、林道が悪いことや、
往復に時間がかかることなどで、この山は適当でない・・・ことになった。
もっと近くで、時間も短い白草山にしようかと話がまとまった。

 山行記録(2001年〜2005年)へ戻る

 トップページへ戻る